永代経の一日

2025年03月23日
令和7年の

西念寺永代経は本日23日

残雪うずたかい境内で




掃除・やわいから始まって






午後 鐘が打たれ はじまった


右余間からの心持ち




私が差した立花は左手にある




父も兄もここに座しただろうか

「次男」がここに居る

いかにも次男らしく生きた私がこの期に及んで

・・・

やっぱり次男

どこまでも次男

自分らしく生きよう

  

Posted by ハチココ at 21:56Comments(0)考えること

花差しの仕事

2025年03月22日
明日は

西念寺の仏事

永代経

向けて今日の午前に花入れ




出来栄えはともかく無事にできて

良かった!  

Posted by ハチココ at 13:02Comments(0)考えること

ありがとうライブです

2025年03月20日
国府桜🌸ホール

まもなく開演です

「カワリモノ」ありがとう!

ライブが








  

Posted by ハチココ at 17:38Comments(0)気になること

金蔵獅子動く

2025年03月05日
ニッポン津々浦々一様に

少子高齢化加速!

ここ金桶集落の「金蔵獅子」も

然り!

でもね

あがく・アガク・足掻く

そう

ジタバタしています

とっかかりは

プロモーションと伝承ビデオを作る!



命題に若社呼応

5月3日の例大祭に向けて












「積土成山」

の一念を

先達 照覧あれ!
  

Posted by ハチココ at 06:21Comments(0)気になること

「またじ」お疲れ様です

2025年02月20日
この時期

「またじ」

と言えば「雪またじ」

今朝も積もりました‼

お疲れ様です!

加えて寒波来襲数日間



街で暮らす娘宅訪問を取り止めました

残念😢

でも今は😊

切り替え完了!😅

「春」早よ恋❤️

ですね



  

Posted by ハチココ at 08:29Comments(0)古民家暮らし

まさに克雪

2025年02月14日
純白の世界は










ある意味恐怖の世界

絶句するほどに降り積もった雪

降りしきる様を想像しただけで怖くなる

雪を克服することは

雪と格闘すること

そに先に「克雪」の二文字が

見え隠れするような・・・
  

Posted by ハチココ at 17:27Comments(0)古民家暮らし

ラストランの日

2025年01月29日
「ドクターイエロー」

ラストランという日に・・・

そう言えば



思い出しました(^。^)

ひょっとしたらこれも













ドクターイエロー?

見参は

2024年5月25日

飛騨国府駅

でした

  

Posted by ハチココ at 22:06Comments(0)徒然なるまま

明けましておめでとうございます

2025年01月01日










明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします
  

Posted by ハチココ at 09:47Comments(0)古民家暮らし

西念寺の花入れは雪だった

2024年12月28日
西念寺の花入れ

「修正会」

のやわいは おりからの雪のなかで




 今年は雪が多そうだ・・・

口々に語りつつ手を進める



 立花を

今年も納めることができた










定年のない「花差し」

動ける限り続ける覚悟はあるか?

・・・

雪が 

深い軒先あたりで不規則に舞う

未だ定まらぬあいまい心情を見透かして

舞って落ちて

境内でとけた

  

Posted by ハチココ at 18:51Comments(0)雑感

朝イチの雪風情に・・・

2024年12月08日
先月の5日

拙宅で同窓会をやった

昭和34年冨士小学校卒業の子どもたち(^。^)

6時間以上も語り合った場所二階からの雪風情




同窓会からもうひと月が経った

何を語ったかは記憶の彼方(^^;

けど

笑顔だけは鮮明



歌 人生の扉

静寂の朝の雪風情「この先何度♪」





そう思うと愛しい風情なのだろう

明るくなってきて雪風情が華やぐ



歳を重ねられるって本当に幸せなこと

この歳になって・・

・・・

今が 言わば 人生の

黄金期とおもえるこの頃です

  

Posted by ハチココ at 08:20Comments(0)古民家暮らし