中西さんは「民藝」も理解している

2021年08月19日
中西さんは家具職人

工房には

書籍や音源がところ狭しと山積み

簡潔に表現すれば

民藝とジャズに精通するマルチ人



テーブルの製作をお願いした

 白木でノタ付き

以外はお任せ

樹種はマクルミとなって作業開始










NCルーターは彼の心臓部

パソコンと連動して緻密さも群を抜く

それだけに操作・操作部も複雑だが

仕上がりは早くて美しい

民藝の きほんは

 手作業

機械を経たものは外れるかもしれないが

 つくり出されたものを慈しみ使う

そんな心がけでひとつで

さらに美しくなればともおもっている

無垢・自然

そして

飾らないことも民藝の要素とおもう






 



 













  

Posted by ハチココ at 10:39Comments(0)職人の凄いところ

作業場はヒノキの香りに包まれて

2021年03月06日
長都建築の作業場は

いま

活況に満ち満ちている

六人の職人が

一つの目的に向かっている




















棟梁が言う

 もうこんな仕事ないやろな

ベテラン大工が言う

 道具を研ぎ直しましたよ

若手大工が言う

 こんな仕事させてもらってありがたいです

寡黙な職人 よっちゃん に話しかける

 ヒノキの香りすごいね!

手を止めて振り向いてくれて

そして笑顔で

 ずーっとやで感じんよ

それぞれの職人魂が交差する場

そして

心が通じ合う場 あえて

 野丁場

と呼びたい!

 中切白山神社

その上棟は近い





  

Posted by ハチココ at 20:11Comments(0)職人の凄いところ

職人の車シリーズ 一挙公開(^.^)

2020年12月21日


家を建てるのに活躍した職人さんは

大工 左官 木挽 指物 屋根

かな?


そして 今

たくさんの職人さんで家が建つ



撮り溜めを一挙公開(^.^)



電気屋さんの

畑さん






畑さんは薪ストーブもできて

「ヒタ」というストーブを扱っています

ヒタのハタさんです(^-^)



金物工事屋さんの

加藤さん






名刺には

 鉄 ステンレスのプロショップ

 カトちゃん

と(^。^)

大きな窓ガラス枠をつくっていただきました

特注です


「特注」の2文字に燃える方と見ました(^^)



ガラス屋さん

丸翔サッシさん






北向き切妻のほぼ半分がガラス

四枚構成で複合断熱とくれば

重たい!

雪舞うなかでも

ちゃんちゃんと完遂

げに

職人は凄か!



ハタさんも凄か!

カトさんも凄か!


みんなみんな凄か!
  

Posted by ハチココ at 11:37Comments(0)職人の凄いところ

職人の車シリーズ 板倉の大工

2020年11月21日
職人の車シリーズ

やっているんで

撮らせて!

告げると意外な言葉

 だっしょもないでダメですよ~

え?え?え?

シャイ!シャイ!

逃げるように車から距離をとっていく




天気晴朗なれど風つよし

冷えた北からの風が斜面を上がると

ブルーなシートが波を打つ




軽トラが

白い彼の伴侶が


波打つブルーに映える

里山にふたり




軽トラちゃん

これからもがんばってください!  

Posted by ハチココ at 21:20Comments(0)職人の凄いところ

3時の休憩はミーテングを兼ねる

2020年11月11日
職人さんが集うことで

職人の情報が交換される

町場

この時期

ストーブを囲めばなおさら

暖をとりつつ詰める段取り

今はミーテングの最中

こうやって

建物が建てられてゆく







町場はいい



  

Posted by ハチココ at 15:55Comments(0)職人の凄いところ

職人の車シリーズ 丹生川の左官さ

2020年10月28日
より良きベターハーフ

日本が誇る軽トラは

職人さんの伴侶のよう

いつも一緒なんで

それはそれ 

そこはそこで

女房いや軽トラに

個性が出る

自作!






定員オーバーと思われ

おまわりさんに停められことも(^^)v

とどまらず

自宅はすでにテーマパーク化とか

左官礼讃!

職人さん!ありがとうです















  

Posted by ハチココ at 09:22Comments(0)職人の凄いところ

渡辺棟梁早めて墨を打つ

2020年10月06日
段取り八分

とは言え

上棟を一日早めることは

大変なこと

明日その一日早めで

板倉が建ちます

河合町稲越から輿入れする板倉を歓迎して

一句(^^)

 稲越えし

  語れや板倉

    先達を

失礼しました!(^^;










   

  

Posted by ハチココ at 21:47Comments(0)職人の凄いところ

ネガソレの土蔵

2020年02月24日
劣化が進むものでも

いいものは

少なからず光ものが有る








  

Posted by ハチココ at 09:04Comments(0)職人の凄いところ

いい家はオーナーと職人でつくる

2019年12月30日

職人とオーナーが強力して

家をつくる

それは

出来そうで出来ないこと?

そう

やはり結構難しい事とは言える

でも

双方にそのおもいがあれば叶う

その証がここにある


















板倉を移築しそこにおもいを込めたいオーナー



オーナーに寄り添う事ができる稀有な大工

お二人とも本当によく頑張った

建物は

  ゲストハウス&カフェSOY

の新たなスペースとして

来春3月オープン



そして大工は

 渡邊建築 渡邊覚氏

です

どっちもの

これからが楽しみです












  

Posted by ハチココ at 22:35Comments(0)職人の凄いところ

イケメン大工と東京に行く

2019年10月30日
板倉の宿 白栗

二棟目の移築をやってくれた

渡邊大工と一緒の旅は




グッドデザイン賞受賞式が目的

彼の日頃の仕事が評価されて

彼は

今回めでたく授賞式に臨む

イケメンぷらす誠実なひと

これからの大工さんと思う



  

Posted by ハチココ at 11:16Comments(0)職人の凄いところ