二十四日市で宮笠を買うぞ!

2022年01月24日
カッパを着ての雨の作業

頭はやっぱ・やっぱ 

笠でしょう



笠とくれば

宮笠でしょうね

かく言う根拠は

やっぱながく使えるに尽きる



私はそう思っています

はじめて宮笠を手に入れた平成27年の市

今年更新で7年持ちましたよ

そりゃあ

確かにいろいろ修理もしましたよ

広めの養生テープで

はっきり言って養生もしましたよ

でもね

ハッキリ言って7年も耐えてくれたんですよ

凄いことじゃないですか(^^;;

 すみません!

宮笠のことになるといつもこうなんです(・・;)

そんで

今日は二十四日市ですよ

はっきり言って

はりこんで

不動橋🅿︎から「あよんで」本町筋を目指したんですよ

そしたら

え?え?

 弥・弥・弥生橋!「歩天」なっとらんぞ!

二十四日市で宮笠を買うぞ!


どひゃ〜 

中止か! 聞いとらんぞ!

そんとき あんばいよく

はためく旗が見えたんですね〜

 二十四日市の旗

二十四日市で宮笠を買うぞ!


よかったんですよ やっとたんですよ(^^)v


二十四日市で宮笠を買うぞ!



二十四日市で宮笠を買うぞ!






ついつい買いすぎたんですよ

二十四日市で宮笠を買うぞ!


二十四日市で宮笠を買うぞ!


そんで

女房に言われたんですよ

 「ほうきあるけど」

2階で使うんやぞ

・・・

ええものはぎょうさんあってもええんです!


包丁も買ってしまいました

半額だったので(^^;)
スポンサーリンク
同じカテゴリー(雑感)の記事画像
西念寺の花入れは雪だった
神社庁国府部会研修の旅
仏花のときに
ひだの動き出し
柿が朱くなるころに
収穫の秋とケロリンと古民家の二階
同じカテゴリー(雑感)の記事
 西念寺の花入れは雪だった (2024-12-28 18:51)
 神社庁国府部会研修の旅 (2024-02-29 20:56)
 仏花のときに (2023-12-30 20:03)
 ひだの動き出し (2023-03-16 09:29)
 柿が朱くなるころに (2022-11-08 21:56)
 収穫の秋とケロリンと古民家の二階 (2022-11-01 21:54)

Posted by ハチココ at 20:39│Comments(0)雑感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。