千差万別の日々の暮らし

2022年07月31日
35年前に自宅前に植えた

実生幼木のケヤキ

千差万別の日々の暮らし


今は鳥の寝所?となっている


決まって

夕刻7時ころにやってきて

千差万別の日々の暮らし

千差万別の日々の暮らし


早朝5時ころに飛び立つ

その数知れず(・・;)

はっきり言って騒がしい

そして

いろんなものが落ちるけど

今のところ許容できている(^^;


こちらは 巨樹 さわら

千差万別の日々の暮らし

千差万別の日々の暮らし

千差万別の日々の暮らし


の近くでの地鎮祭もあった

千差万別の日々の暮らし

千差万別の日々の暮らし


そして

神事に呼応する様に

 神社庁 飛騨地区神社関係者大会

もあった

千差万別の日々の暮らし



そして今日の夕方に

虹が立った

千差万別の日々の暮らし


眺める側で

女房が言う

 今年最初の虹だよ

・・・

おなごの記憶はすごいに尽きる

おなごは

千差万別の日々に流されない?

男に生まれてよかった?

(^.^)
スポンサーリンク
同じカテゴリー(考えること)の記事画像
永代経の一日
花差しの仕事
本郷村善九郎の朗読劇は感動‼︎だった
百日紅の花が咲く頃に
赤かぶ鮮やかな冬に
神仏な週間を振り返って
同じカテゴリー(考えること)の記事
 永代経の一日 (2025-03-23 21:56)
 花差しの仕事 (2025-03-22 13:02)
 本郷村善九郎の朗読劇は感動‼︎だった (2024-11-11 08:29)
 百日紅の花が咲く頃に (2024-08-29 17:58)
 赤かぶ鮮やかな冬に (2023-12-29 11:22)
 神仏な週間を振り返って (2023-09-29 20:55)

Posted by ハチココ at 19:55│Comments(0)考えること
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。