素敵なお隣さんに秋をいただく

2022年09月10日
女房と近場の旅行をした
 
県民割の行き先は

下呂温泉と長良川温泉

素敵なお隣さんに秋をいただく

素敵なお隣さんに秋をいただく



そしてお決まりのデパート(^^;

私は本屋さんで時を過ごすのがほぼいつもの決まりごと

目当ての本なって無い

もともと本を読むことが苦手

の わりには本が好き?

そう 本は観るもの

感じるもののイメージで

所有の満足感に浸る傾向がある

 いい本はすぐには読まない

とは ある作家の言葉

に背中を押され・推されて「積読」を良しとしている

素敵なお隣さんに秋をいただく


今日は暑かった!

残暑日の熱射もなんとか和らぐ西陽どき

表でお隣さんの声が

光る穂のススキを携えて

 今夜は十五夜



素敵なお隣さんに秋をいただく

素敵なお隣さんに秋をいただく

素敵なお隣さんに秋をいただく


お隣さんの風情ごころ

そしておもい

窓を閉める女房に聞く

 今夜月見えるか?

 「微妙・・」

みえなくても

もはや

感じられるだけで十分

忘れていた大切なものをいただけた!

素敵なお隣さんに

ただ ただ

感謝!感謝!なんです



スポンサーリンク
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
「またじ」お疲れ様です
まさに克雪
明けましておめでとうございます
朝イチの雪風情に・・・
今どきは落ち葉そして紅いろ
やっとのことで秋になって
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 「またじ」お疲れ様です (2025-02-20 08:29)
 まさに克雪 (2025-02-14 17:27)
 明けましておめでとうございます (2025-01-01 09:47)
 朝イチの雪風情に・・・ (2024-12-08 08:20)
 今どきは落ち葉そして紅いろ (2024-11-20 21:47)
 やっとのことで秋になって (2024-10-14 13:54)

Posted by ハチココ at 20:30│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。