年賀状のときに
2014年12月10日
毎年のことですが
11月も半ばに入ると、年賀状のこと気になります
若い頃は、出掛け・出掛けていただき
楽しく親交できたのに
年齢を重ねるにつれ
無沙汰の想いつのるばかりです
日頃の無沙汰の、お詫びの意味を込め
早めの企画で、練って、練って
入魂の年賀状といきたいところですが
やっぱり、今年も
師走、バタバタ時の準備となりました
で、その遅れを取り戻すべく
集中して取り組んでいた午後

表の方で女房の息遣いが、聞こえます
白菜の長漬けをやっているのです

私の気配を感じとってか
なにやらブツブツ言い出しました
手伝う約束したようなしないような
曖昧な気分のまま
「手伝うさ」と、一応の優しさを表したところ
「手洗って来て!」 と
ごもっともです(#^^#)
11月も半ばに入ると、年賀状のこと気になります
若い頃は、出掛け・出掛けていただき
楽しく親交できたのに
年齢を重ねるにつれ
無沙汰の想いつのるばかりです
日頃の無沙汰の、お詫びの意味を込め
早めの企画で、練って、練って
入魂の年賀状といきたいところですが
やっぱり、今年も
師走、バタバタ時の準備となりました
で、その遅れを取り戻すべく
集中して取り組んでいた午後
表の方で女房の息遣いが、聞こえます
白菜の長漬けをやっているのです
私の気配を感じとってか
なにやらブツブツ言い出しました
手伝う約束したようなしないような
曖昧な気分のまま
「手伝うさ」と、一応の優しさを表したところ
「手洗って来て!」 と
ごもっともです(#^^#)
Posted by ハチココ at 21:58│Comments(0)
│古民家暮らし