クリスマスツリーに思う

2014年12月25日
クリスマスに

クリスマスツリーに思う


決まって思い出しますことがあります



子供の頃、兄と二人で


庭木を伐って、クリスマスツリーにしたことをです



コウヤマキ(高野槙)の


天に向かって真っすぐに伸びゆく


大切な先っちょを伐ってしまったのです




物のない時代です

楽しみたい一念の稚拙な行為でした



コウヤマキは

縁起木なのでしょう

そして

むやみやたらと成長しない

じっくり成長する常緑高木

剪定も頻繁ではありません

仏花にもなります


古いお宅の庭に

見上げるような立派な大木があったら

それは、コウヤマキです




大切な木だったはずです

でも

そのことで

親父に怒られた記憶がありません


親父のやさしを感じます



そして

怒られなかったことで

木が好きになったような気がします


寡黙で

本当にやさしい親父でした



スポンサーリンク
同じカテゴリー(考えること)の記事画像
永代経の一日
花差しの仕事
本郷村善九郎の朗読劇は感動‼︎だった
百日紅の花が咲く頃に
赤かぶ鮮やかな冬に
神仏な週間を振り返って
同じカテゴリー(考えること)の記事
 永代経の一日 (2025-03-23 21:56)
 花差しの仕事 (2025-03-22 13:02)
 本郷村善九郎の朗読劇は感動‼︎だった (2024-11-11 08:29)
 百日紅の花が咲く頃に (2024-08-29 17:58)
 赤かぶ鮮やかな冬に (2023-12-29 11:22)
 神仏な週間を振り返って (2023-09-29 20:55)

Posted by ハチココ at 18:00│Comments(0)考えること
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。