断行・捨行・離行
2015年01月11日
普段、何気なく使っている言葉
熟語のように思っていた
断捨離は
断行・捨行・離行と言うことで
ヨガの行法とありました
モノによって
身の回りに必要以上に蓄積されたモノによって
空間・時間・気力が失われるとも
考えてみれば、全くその通りです
伝統の教え
「もったいない」は
その対極にあるように思えますが
モノをとどめおきなさい
ではなくて
無駄なモノ、持つことの戒めだと思います
で、このなかは

ワタシワールドです(*^^*)

何でもかんでも入って、いや、詰め込んでいます
捨てられずにいます
確かに空間は占有されています
そして、ときに
目的物の所在がつかめず
時間浪費があります
が、気力は失われていません
むしろその逆です(#^^#)
いつか、いつの日か使うこと想定のモノばかりです
でも
女房に言われるまでもなく
チョット悩んでいるのは事実です(*´ω`)
断行・捨行・離行
その時は、確実に近づいています
熟語のように思っていた
断捨離は
断行・捨行・離行と言うことで
ヨガの行法とありました
モノによって
身の回りに必要以上に蓄積されたモノによって
空間・時間・気力が失われるとも
考えてみれば、全くその通りです
伝統の教え
「もったいない」は
その対極にあるように思えますが
モノをとどめおきなさい
ではなくて
無駄なモノ、持つことの戒めだと思います
で、このなかは
ワタシワールドです(*^^*)
何でもかんでも入って、いや、詰め込んでいます
捨てられずにいます
確かに空間は占有されています
そして、ときに
目的物の所在がつかめず
時間浪費があります
が、気力は失われていません
むしろその逆です(#^^#)
いつか、いつの日か使うこと想定のモノばかりです
でも
女房に言われるまでもなく
チョット悩んでいるのは事実です(*´ω`)
断行・捨行・離行
その時は、確実に近づいています
Posted by ハチココ at 11:03│Comments(0)
│気になること