普請道楽現代版?
2015年03月05日
古民家移築現場は
棟梁と
施主である
若い夫婦の想いのこもった話で満ちています

昔の旦那衆が
家普請に精を出し
それに
懇意のお抱え職人が腕を振るう
美意識に長けた旦那衆の感覚と相まって
意匠が磨かれ優れたカタチとなって行く
そして
職人の技術が磨かれ
職人の生活も安定する
普請道楽は互助が姿を変えたもの
古民家移築現場は


普請道楽現場?
棟梁が存分に腕を振るえる点においては、そうでも
施主が
旦那衆でないこと(#^^#)
棟梁に、だっこにおんぶ(#^^#)
この点で大いに違います
でも心の道楽を貫いてもらいたいと思います
その点において
現代版普請道楽なのでしょう(^^)/
棟梁と
施主である
若い夫婦の想いのこもった話で満ちています
昔の旦那衆が
家普請に精を出し
それに
懇意のお抱え職人が腕を振るう
美意識に長けた旦那衆の感覚と相まって
意匠が磨かれ優れたカタチとなって行く
そして
職人の技術が磨かれ
職人の生活も安定する
普請道楽は互助が姿を変えたもの
古民家移築現場は
普請道楽現場?
棟梁が存分に腕を振るえる点においては、そうでも
施主が
旦那衆でないこと(#^^#)
棟梁に、だっこにおんぶ(#^^#)
この点で大いに違います
でも心の道楽を貫いてもらいたいと思います
その点において
現代版普請道楽なのでしょう(^^)/
Posted by ハチココ at 08:34│Comments(0)
│古民家暮らし