俳人好みの銘菓
2015年03月23日
子供が園児・児童だったころに
お世話になった町、神岡
母親の会葬お礼で、その街、神岡へ
神岡は不思議な街です
その訳はさておき
出掛けたついでに買ってきたのは
金木戸屋の笹巻羊羹です




豆餅も買いました
昔、神岡からの土産は
判で押したように笹巻羊羹
好きなんです(#^^#)
甘いもの好きだった母親のためにも
お品書きに
俳人、中村汀女さんによる
「ふるさとの菓子」の一節と俳句が
俳句
春惜しめとて笹巻の笹青し 汀女
笹の青さに食そそられますが
笹が枯れたころの移り香もいいものです
事のついで
大垣の金蝶饅頭もいいですね~
こちらも
できたてもいいですが
薄皮が固くなったころ、ほんのり焦がして食べる
これもいいものですよね~
根っからの
辛党・甘党なのです(^^;)
お世話になった町、神岡
母親の会葬お礼で、その街、神岡へ
神岡は不思議な街です
その訳はさておき
出掛けたついでに買ってきたのは
金木戸屋の笹巻羊羹です
豆餅も買いました
昔、神岡からの土産は
判で押したように笹巻羊羹
好きなんです(#^^#)
甘いもの好きだった母親のためにも
お品書きに
俳人、中村汀女さんによる
「ふるさとの菓子」の一節と俳句が
俳句
春惜しめとて笹巻の笹青し 汀女
笹の青さに食そそられますが
笹が枯れたころの移り香もいいものです
事のついで
大垣の金蝶饅頭もいいですね~
こちらも
できたてもいいですが
薄皮が固くなったころ、ほんのり焦がして食べる
これもいいものですよね~
根っからの
辛党・甘党なのです(^^;)
Posted by ハチココ at 18:19│Comments(0)
│好きなもの