頑張りました
2015年04月22日
初冬に倒れた柿の古木
本日、丸一日かけて
切って・運んで・周辺のかたづけをやりました
疲れました(*´ω`)
で、飲んだ?
はい!正直に申します・・・・飲みました(*^^)v
本日は、固く決めた休肝日のはずが
また、またホゴにしてしまいました
そして、疲れた分飲み過ぎて、寝てまって・・・・・(#^^#)
古樹は頑張りました
根元はほとんど枯れていたのに
立っているだけで感動ものでした
幹や枝のバランスが取れていたのでしょう
ボタをころがり落ちた幹のスネです

持ち抱えるまでに切って
どうやって運ぼうか思案しているとき
近所のおっちゃんが
「なんやお前けえ~」
「あっちの方がええぞ~」と・・・・
有難い言葉に大いに助けられました
古樹の根元でしばしの休憩
見下ろせば

集落と、桜と、遠望の雪山
見上げれば

金桶冨士神社
冬、この薪を手にしたとき
思い出されるこの風景
こんなところにも薪ストーブの良さがあります
本日、丸一日かけて
切って・運んで・周辺のかたづけをやりました
疲れました(*´ω`)
で、飲んだ?
はい!正直に申します・・・・飲みました(*^^)v
本日は、固く決めた休肝日のはずが
また、またホゴにしてしまいました
そして、疲れた分飲み過ぎて、寝てまって・・・・・(#^^#)
古樹は頑張りました
根元はほとんど枯れていたのに
立っているだけで感動ものでした
幹や枝のバランスが取れていたのでしょう
ボタをころがり落ちた幹のスネです
持ち抱えるまでに切って
どうやって運ぼうか思案しているとき
近所のおっちゃんが
「なんやお前けえ~」
「あっちの方がええぞ~」と・・・・
有難い言葉に大いに助けられました
古樹の根元でしばしの休憩
見下ろせば
集落と、桜と、遠望の雪山
見上げれば
金桶冨士神社
冬、この薪を手にしたとき
思い出されるこの風景
こんなところにも薪ストーブの良さがあります
Posted by ハチココ at 23:25│Comments(0)
│考えること