角丸

2015年04月23日
角丸とは


角が丸くなっていること


私が知る限りでは、指物用語です




建具とか額縁の縁の¬の手(直角)部分の内側を


その部分を丸く仕上げる技法です


角丸





丸く仕上げることで


手間がかかり、材料がソツ(無駄)になります


なので、角丸は


上等な仕上げの意味合いがあります




角に木を足して丸みを出す方法もありますが


裏を返せば


角丸は意匠的にすぐれモノなのでしょう









これは、水路の角丸


角丸




角丸




角丸



よどみのない穏やかな流れは


角丸の効用




でも、効用はそれだけではないのは明白




美しさもその一つだと思います


もちろん手間もかかります

スポンサーリンク
同じカテゴリー(考えること)の記事画像
永代経の一日
花差しの仕事
本郷村善九郎の朗読劇は感動‼︎だった
百日紅の花が咲く頃に
赤かぶ鮮やかな冬に
神仏な週間を振り返って
同じカテゴリー(考えること)の記事
 永代経の一日 (2025-03-23 21:56)
 花差しの仕事 (2025-03-22 13:02)
 本郷村善九郎の朗読劇は感動‼︎だった (2024-11-11 08:29)
 百日紅の花が咲く頃に (2024-08-29 17:58)
 赤かぶ鮮やかな冬に (2023-12-29 11:22)
 神仏な週間を振り返って (2023-09-29 20:55)

Posted by ハチココ at 22:25│Comments(0)考えること
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。