新宮園の夏祭り

2015年07月19日
日頃の無沙汰を


詫びるような気持ちで


今年も


「新宮園夏越え祭」に出掛けました





司会進行の


二人の女の子・・・・?? 


新宮園の夏祭り


   一人は男の子でした(^^;)





和太鼓「童心」の揺さぶる音に


新宮園の夏祭り




ひだしんさるぼぼの音楽隊


新宮園の夏祭り


 そして、みなで歌った「故郷」


新宮園の夏祭り


   兎追いし 彼の山

   小鮒釣りし 彼の川

   夢は今も 巡りて

   忘れ難き 故郷



 グッときました 




しんがりは


高山音頭会の民謡


会の設立はなんと昭和27年とのこと


達者衆の集団と言った感じです


新宮園の夏祭り


〆は

祝い唄「めでた」です



地元が育んだ祝い唄は


場内全員で声高らかに唱和されました


新宮園の夏祭り



「場」をつくってくださった沢山の方々に感謝いたします


スポンサーリンク
同じカテゴリー(考えること)の記事画像
永代経の一日
花差しの仕事
本郷村善九郎の朗読劇は感動‼︎だった
百日紅の花が咲く頃に
赤かぶ鮮やかな冬に
神仏な週間を振り返って
同じカテゴリー(考えること)の記事
 永代経の一日 (2025-03-23 21:56)
 花差しの仕事 (2025-03-22 13:02)
 本郷村善九郎の朗読劇は感動‼︎だった (2024-11-11 08:29)
 百日紅の花が咲く頃に (2024-08-29 17:58)
 赤かぶ鮮やかな冬に (2023-12-29 11:22)
 神仏な週間を振り返って (2023-09-29 20:55)

Posted by ハチココ at 21:21│Comments(0)考えること
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。