名勝 釜ヶ淵はこんなとこ
2017年11月21日
板倉の宿「白栗」から
瓜巣川沿いの県道・林道を遡ること
およそ5キロのところに
名勝 釜ヶ淵 がある

11月20日の風情
釜ヶ淵を見下ろすところには祠と東屋


東屋の落書き?私が生まれた1952年

不思議な感じプラス因縁めいたものを抱く
釜ヶ淵は岩盤に水が刻んだ大釜・小釜の列

およそ150メートル区間が見どころ





落差5メートルほどの滝でフィニッシュ
水量多くて迫力あるけど
水少なめの夏の釜ヶ淵が穏やかで好きだ
http://www.hakuguri.jp(白栗不動産)
http://itakura-hakuguri.com(板倉の宿白栗)
瓜巣川沿いの県道・林道を遡ること
およそ5キロのところに
名勝 釜ヶ淵 がある
11月20日の風情
釜ヶ淵を見下ろすところには祠と東屋
東屋の落書き?私が生まれた1952年
不思議な感じプラス因縁めいたものを抱く
釜ヶ淵は岩盤に水が刻んだ大釜・小釜の列
およそ150メートル区間が見どころ
落差5メートルほどの滝でフィニッシュ
水量多くて迫力あるけど
水少なめの夏の釜ヶ淵が穏やかで好きだ
http://www.hakuguri.jp(白栗不動産)
http://itakura-hakuguri.com(板倉の宿白栗)
スポンサーリンク
Posted by ハチココ at 22:26│Comments(0)
│板倉の宿白栗のこと