赤い屋根が新緑に映える時

2022年05月20日
土台は大切

それ以上に屋根はもっと大切



拙宅の屋根の塗替え

赤い屋根が新緑に映える時

赤い屋根が新緑に映える時

赤い屋根が新緑に映える時


 津田塗装さん

赤い屋根が新緑に映える時


津田さんは大阪の方

飛騨に来られて24年国府で暮らされている

優しさほとばしるお話しぶりに

 関西ことばいいですね

見上げて言うと

大阪に行くと「なまっとる」って言われるらしい

そう

そうなんですわかる人にはわかる

そうなんですよね



妙なタイミングで実感する



実はですね

私ですね

この屋根三回塗っているんですよ

ですからね

その大変さがですねわかっちゃうんですよ

なんせ三回ですからね(^.^)

屋根勾配尋常じゃないんですよ急なんですよ

はっきり言って

おそがいんですね

素人なんで特に力が入って疲れるんですね

それを三回ですから

だから分かるんですよ そのえらさが

だからありがとうなんですよね

だから素人がやらんほうがええんですけど

やっちゃうんですよね やっぱ(^^;




時を経てより美しくなるもの

 経年美化

赤い屋根が新緑に映える時

赤い屋根が新緑に映える時

赤い屋根が新緑に映える時


なんて言いますが


経年哀愁なんでしょうかね

少しずつ衰えていく様に哀愁を感じると

そこはかとなく美しさまで感じる

 劣化美

前期高齢者の私

私もこうありたいと思うのですが

ぜったい無理なんです

ちなみに

屋根朱色は錆止め塗料の色

仕上げはブラウン

冒険もなく元のままの色です(^。^)

スポンサーリンク
同じカテゴリー(不動産屋)の記事画像
イベントを終えて
お家の調査が終わって
事業承継は縄をなうように
木の芽どきは動きの時
金曜の朝はゴミ出しからはじまった
鎌倉坂ノ下界隈で
同じカテゴリー(不動産屋)の記事
 イベントを終えて (2024-08-08 08:50)
 お家の調査が終わって (2024-07-01 08:05)
 事業承継は縄をなうように (2023-05-14 09:58)
 木の芽どきは動きの時 (2023-04-15 14:59)
 金曜の朝はゴミ出しからはじまった (2022-12-18 22:42)
 鎌倉坂ノ下界隈で (2022-11-27 22:35)

Posted by ハチココ at 14:13│Comments(0)不動産屋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。