小屋に惹かれてみようと思う

2022年09月26日
「小屋の力」を買った

小屋に惹かれてみようと思う


のはもう7・8年前?

不動産業をやり出して間もない頃だった

写真が多く

私好みの短い文章がバランスよく散りばめてある

短い文章とは言っても

470ページもある本なので

今現在も写真さえも一目してないし

文章に至っては言わずもがな

手の届く場所にあることが重要な本

「積読」の最たるものなんです(・・;)


ここは神岡町小萱の台地

小屋に惹かれてみようと思う

小屋に惹かれてみようと思う

小屋に惹かれてみようと思う


田圃の真ん中の小屋

なかなかですよね

本にこんな文章があります

 風景のなかで
 
 句読点を打つ力

 どこまでも

 無名性で生きている

 小屋には

 類まれな
 
 時代感覚が

 備わっている

小屋は素敵です

小屋が纏っている素養を住居に活かせたらと

強く考えています

 


スポンサーリンク
同じカテゴリー(不動産屋)の記事画像
イベントを終えて
お家の調査が終わって
事業承継は縄をなうように
木の芽どきは動きの時
金曜の朝はゴミ出しからはじまった
鎌倉坂ノ下界隈で
同じカテゴリー(不動産屋)の記事
 イベントを終えて (2024-08-08 08:50)
 お家の調査が終わって (2024-07-01 08:05)
 事業承継は縄をなうように (2023-05-14 09:58)
 木の芽どきは動きの時 (2023-04-15 14:59)
 金曜の朝はゴミ出しからはじまった (2022-12-18 22:42)
 鎌倉坂ノ下界隈で (2022-11-27 22:35)

Posted by ハチココ at 20:30│Comments(0)不動産屋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。