蘇るより生きながらえる古民家はさらに凄い
2015年10月20日
軒が低くて
表側に小窓さえない設えの古民家は、古いと言う
この古民家も相当に古いはず
生きながらえるすべを示すために存在するような古民家
今日は、左官さの仕事が進行中で


桁下の塗り
チリまわりの傷みを直したあとに

中塗りそして上塗りと続く
それにしても土壁は凄い
壁の地(骨組)コマイから上塗材料にいたる全てが自然素材
何十年と風雨にさらされておぞくなっても補修がきくし
いつでも自然に還ることができるし
もちろん再利用もできる
たびたびこの現場に来ては
職人さんと話す
いままでに、大工さんと、塗装屋さんと仲良くなった(?)
今日は、左官さに声を掛けた
小座敷の外壁を塗っている方に
「最近塗りは多くなりましたか?」と聞く
「多くなったよ~」との返答を期待して聞くがそうでもないらしい
現場がないといい職人が育たないのは確かだけど
若くても凄い腕の左官がいるのもの事実
その若き左官さに
事務所の壁を塗ってもらった
漆喰壁は磨き壁のように艶やかだ
訪問のお客さんに触ってもらう
職人の本当に凄いところを知ってもらいたいから・・・・・・
http://www.hakuguri.jp
表側に小窓さえない設えの古民家は、古いと言う
この古民家も相当に古いはず
生きながらえるすべを示すために存在するような古民家
今日は、左官さの仕事が進行中で
桁下の塗り
チリまわりの傷みを直したあとに
中塗りそして上塗りと続く
それにしても土壁は凄い
壁の地(骨組)コマイから上塗材料にいたる全てが自然素材
何十年と風雨にさらされておぞくなっても補修がきくし
いつでも自然に還ることができるし
もちろん再利用もできる
たびたびこの現場に来ては
職人さんと話す
いままでに、大工さんと、塗装屋さんと仲良くなった(?)
今日は、左官さに声を掛けた
小座敷の外壁を塗っている方に
「最近塗りは多くなりましたか?」と聞く
「多くなったよ~」との返答を期待して聞くがそうでもないらしい
現場がないといい職人が育たないのは確かだけど
若くても凄い腕の左官がいるのもの事実
その若き左官さに
事務所の壁を塗ってもらった
漆喰壁は磨き壁のように艶やかだ
訪問のお客さんに触ってもらう
職人の本当に凄いところを知ってもらいたいから・・・・・・
http://www.hakuguri.jp
Posted by ハチココ at 23:17│Comments(0)
│古民家の凄いところ