苗字にこだわってこそ浮かぶ瀬があるような

2015年10月22日
建築家の安藤忠雄さんが


 「本から、いくらでも勉強できる」・・・・・


やる気の大切さを説いていた



本も大切、加えてネット


手軽に瞬時にほしい情報が手に入る



昔、旅先で電話帳を広げては


「白栗」を探した時期が懐かしい


全国的にみても超~少ない苗字であることは分かっていた







知人から聞いた苗字検索サイトを開いた


全国に二軒あった


一つは本家でもう一つは私宅



父母、兄が亡くなり、娘たちは嫁に


白栗姓を名乗るものは少なる一方


もはや風前のともしび、状態(^^;)


で、苗字に拘り「白栗不動産」で起業


「もっとしゃれた名前にしたら」を無視した理由だ




いまある、DIYの看板は目立たないから


看板を新たにつくる


プロにつくってもらう


看板に付けるロゴは既に決まっている


なかなかいい感じだ




今日、店のマークを決めた(マークでいいのかな?)


栗をいじって


あくまでも苗字にコダワル


右上の○二つは女房の発案




苗字にこだわってこそ浮かぶ瀬があるような



「ハクグリだから濁点つけたら?」


 ”おお~ええぞお~”


女房に、聞いて本当にヨカッタ!(^^)/




ちなみにロゴは、これ



苗字にこだわってこそ浮かぶ瀬があるような



一番上です(#^^#)


http://www.hakuguri.jp
スポンサーリンク
同じカテゴリー(不動産屋)の記事画像
イベントを終えて
お家の調査が終わって
事業承継は縄をなうように
木の芽どきは動きの時
金曜の朝はゴミ出しからはじまった
鎌倉坂ノ下界隈で
同じカテゴリー(不動産屋)の記事
 イベントを終えて (2024-08-08 08:50)
 お家の調査が終わって (2024-07-01 08:05)
 事業承継は縄をなうように (2023-05-14 09:58)
 木の芽どきは動きの時 (2023-04-15 14:59)
 金曜の朝はゴミ出しからはじまった (2022-12-18 22:42)
 鎌倉坂ノ下界隈で (2022-11-27 22:35)

Posted by ハチココ at 22:11│Comments(0)不動産屋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。