伝統モノはほんの一手間で安気に使えるもの
2015年11月26日
棟梁に
「風呂つくってもらえますか?」
と、遠慮がちに聞くと
「つくらんかな」の即決の快諾
そして
立派に出来上がりました

が、しばらく水張ができなくて
安気に浸かっておられぬほどの激しい水漏れ
で、「麻&米糠」 伝統グッズの出番

昔の風呂も同じように水漏れしていたので
隙間に麻を詰めたり米糠を入れたりしていました
余談ですが
米糠か体のアカか見分けもつかないキタナ~イ湯でした(^^;)
米糠の投入量は適当

一升マス一杯ほど入れたところ見事に止まりました

これで、安気に楽しめます
http://www.hakuguri.jp
「風呂つくってもらえますか?」
と、遠慮がちに聞くと
「つくらんかな」の即決の快諾
そして
立派に出来上がりました
が、しばらく水張ができなくて
安気に浸かっておられぬほどの激しい水漏れ
で、「麻&米糠」 伝統グッズの出番
昔の風呂も同じように水漏れしていたので
隙間に麻を詰めたり米糠を入れたりしていました
余談ですが
米糠か体のアカか見分けもつかないキタナ~イ湯でした(^^;)
米糠の投入量は適当
一升マス一杯ほど入れたところ見事に止まりました
これで、安気に楽しめます
http://www.hakuguri.jp
Posted by ハチココ at 22:34│Comments(0)
│木の凄いところ