使ってこそモノが生きる
2016年08月10日
ご存知
かまどの雄はイソライトかまど

板倉の移築に合わせて設えてはみたけど
使う機会は少ない
少ないと言うより
春にフキを茹でからは出番なし
小さくても存在感があって
古民家暮らしには映りがいいので
使う気は衰えていない
そんな折に近隣からトウモロコシを頂いた
出番到来
「かまどで茹でるでー」
と、女房に告げる前に杉葉を握っていた
煙突の煙がいい感じ

良い色に茹で上がりました


お次の出番は秋
ちょっと先のようでももうすぐそこ
ハサ干しの新米を炊きます
一升五合ぐらい炊いてたらふく食べます
使ってこそ道具
使ってこそモノが生きる
そんな想いにさせてくれた
イソライトちゃんに感謝・感謝(#^^#)
http://www.hakuguri.jp
http://itakura-hakuguri.com/
かまどの雄はイソライトかまど
板倉の移築に合わせて設えてはみたけど
使う機会は少ない
少ないと言うより
春にフキを茹でからは出番なし
小さくても存在感があって
古民家暮らしには映りがいいので
使う気は衰えていない
そんな折に近隣からトウモロコシを頂いた
出番到来
「かまどで茹でるでー」
と、女房に告げる前に杉葉を握っていた
煙突の煙がいい感じ
良い色に茹で上がりました
お次の出番は秋
ちょっと先のようでももうすぐそこ
ハサ干しの新米を炊きます
一升五合ぐらい炊いてたらふく食べます
使ってこそ道具
使ってこそモノが生きる
そんな想いにさせてくれた
イソライトちゃんに感謝・感謝(#^^#)
http://www.hakuguri.jp
http://itakura-hakuguri.com/
Posted by ハチココ at 21:28│Comments(2)
│古民家暮らし
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
mura saka です。
古川のAPで空室が出てきました。
また情報等、宜しくお願い致します。
mura saka です。
古川のAPで空室が出てきました。
また情報等、宜しくお願い致します。
Posted by ルノー2193
at 2016年08月11日 09:03

こちらこそご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。
情報ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
Posted by ハチココ
at 2016年08月15日 20:27
