古い町屋は間口三間町並にひっそりと佇む

2017年03月08日
仕事で訪れた高山市大新町2丁目界隈


古い町屋は間口三間町並にひっそりと佇む



 電柱地中化で町並が生きてきた!


そんなところに


高山市指定文化財 宮地家 はある


古い町屋は間口三間町並にひっそりと佇む



 国府町宮地からの移住


 米屋に酒屋におまけに農業もやっていた

  
 屋号は「宮地屋」という


間口 わずかに三間


のんびり散策しなければ完全に見過ごしてしまう


その佇まいに見とれてしまった


あいにくの休館日 再訪の思いがつのる










さてさて古民家改修現場のいまは


こんな感じ


古い町屋は間口三間町並にひっそりと佇む




古い町屋は間口三間町並にひっそりと佇む




古い町屋は間口三間町並にひっそりと佇む




古い町屋は間口三間町並にひっそりと佇む




古い町屋は間口三間町並にひっそりと佇む



吹き抜け あらわに!



お目見え~( ^^) _U~~


http://www.hakuguri.jp(白栗不動産)

http://itakura-hakuguri.com(板倉の宿白栗)
スポンサーリンク
同じカテゴリー(古民家の美しいところ)の記事画像
かけがえのないもの
山守の家に雪ふりつむ
古民家で好きなとこ色々あれど
屋根から落ちる雨だれをどのように感じるのか
板倉でまどろむ窓未満三態は
昔の意匠はやっぱりいいです
同じカテゴリー(古民家の美しいところ)の記事
 かけがえのないもの (2024-01-11 21:56)
 山守の家に雪ふりつむ (2023-02-13 11:17)
 古民家で好きなとこ色々あれど (2021-11-08 20:18)
 屋根から落ちる雨だれをどのように感じるのか (2018-01-20 22:04)
 板倉でまどろむ窓未満三態は (2017-10-08 21:35)
 昔の意匠はやっぱりいいです (2017-09-30 21:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。